4月になりましたね!
いよいよ新年度が始まります。
今年は長女のメメが中学1年生になるのですが
分からない事も多く
「あぁ、小1のときも分からないことだらけで不安が多かったなー」
と、しみじみ思い出しています。
そんな中、コレやって良かった!
ということを思い出したので記事にしました。
欠席する時は学校に電話するんじゃなく
欠席届を近所の友達に託す
ということでした。
(転校で2校通いましたが2校ともこのルールだった!)
近所に友達なんていない!
皆どうしてるの?!
どうしたらいいの?!
と焦ったなぁ
(現在はコロナの影響でネット連絡に変更になりました)
(その人の言うこと鵜呑みにしてエライ目にあったことも・・・)
PTAってこんな感じ
色んな委員会活動があり、その中の1つに所属。
その中で委員長さんや副委員長・会計・書記などを選びます。
私は子供の転校もあり2回PTAをやりましたが
2回とも運よく人に恵まれました。
よそのママさん曰く「ハズレもあるよ」とのこと。
まだ次女と長男の分が残ってるのでドキドキですw

いなきゃいないで構わないけど
いたらいたで心強い
自分なりに理由があって今年はPTA活動に参加できないんです
とは思っていても
やっぱり少しうしろめたいんですよね・・・
たまに
「高学年で役員やると4役やらされて大変だよ!」
という噂も聞くけど
私が参加してきた限りそれはなかったかな
当時の記事はこちら
大変だったけど、やって良かった。
そう、運(2回目!)
大変だけど楽しいこともあるよ
※※追記※※
インスタの方でこちらの記事をアップしたところ
「同じ目的でPTAやりました」と言われる方が多かったです。
そしてやはり
「何をやるか」ではなく「誰とやるか」
が大事だそうです。
運!(3回目)
---------------------------------------------------------------------
\2020年楽天市場で一番売れたワンピース/
クーポン利用で800円もオフ! |
\クーポン利用で半額!/
\これからの季節に必須/