先日、ちゃぼママどたばたブログ の
ちゃぼママさんのブログで
Amazonほしい物リスト
と言うのを知りました。
これ、Amazonのほしい物リストに欲しいものを入れておくと、
誰かがプレゼントしてくれるかも? というものです。
やってみたい!!
と思ったけど・・・これって名前や住所が相手の方に通知されるんじゃ?
皆オープンにしてるの?まさか。
と思いつつ、色々検索してみました。
するとやはり、「やり方」があるみたいなので私も設定してみました。
※賛否あると思うので、ここから下は自己責任でお願いします。
まずはトップページの右上にある「ほしい物リスト」をクリック
→ほしい物リストを作成する

リストに名前を付ける→リストは「公開」を選択→ほしい物リストを作成する
でリスト完成。

マイリストのページの右側にある「リストの設定」をクリックし
「詳細を見る」をクリック

※ここ大事※
受取人の名前が本名になっていると思いますが
「受取人」は公開されるので、HNにしておきます。

私は安田 ・・で。
※ここも大事※
次に、リスト名などの右側にある「お届け先住所」を書いて行きます
郵便番号や番地は例です(一応)

氏名にはHNを入れ
住所2 の一番最後に「本名」を入れます。
HNだと宅配業者さんが困るので本名を記載。
一番最後の「第三者の出品の商品の発送同意書
このチェックを外します。
Amazon以外の販売元から購入する場合にAmazonが
本名や住所などの情報を提供することを許可するかという同意書です。
これを外すと販売元がAmazon以外の場合
注文者がギフト購入出来なくなるそうです。
Amazonが販売元の商品をほしい物リストにしましょう
※注意)この設定で住所や名前は相手の方に知られることはありませんが
何県に住んでるか だけは、注文の際に見られます。
ご利用は自己責任でお願いします!(2回目)
私もリストを公開するにあたりトリプルチェックをしましたが・・・
おいおい、情報漏れてるよ??
って場合は教えて頂けると助かります( ̄▽ ̄;)
ちなみに、私のほしい物リストはこちら

大人なのにサンタさんを待つような
このワクワク感が嬉しいですね!


ブログの更新通知が受け取れます(^0^)

LINEスタンプ2種類作ってます(*・ω・)ノ
