先日ご紹介したR-1ヨーグルトを家で作ろう!
の追記記事になります。
立春も過ぎ、温かい日が続いて
パネルヒーターの出番が少なくなりました。
ヨーグルト作れないじゃん!
って事で、パネルヒーターに頼らずに
ヨーグルトが作れないか試してみました。
今回使うのはこちら

100均で買いました
その中に

両方入れたら保冷バッグは閉じておきます。
レンチンの工程などは前回の記事を参照してください →こちらから
で、ここがポイント

冷めたら麦茶を取り換える
うちはメメもサンもダンナもお茶を持っていくため
毎日2回沸かしていたのでそれを利用しました。
麦茶にしなくても、冷めた湯は料理に使う
でも良いですね。
2回目が冷めるまで放置してると、完成してまーす
パネルヒーターの頃よりズッシリ固まり
ちょこっと酸味がプラスされた感じです。
※注意点が1点※
お茶は蓋をせずにそのまま入れること。
蓋をすると、あまり固まりませんでした。
水蒸気が水になりバッグの底に貯まるので
注意してください。
最近ハマってるのは

これ食べるの楽しみで朝起きてると言っても良いくらいw
前回の記事をアップ後すぐに
るるっぱさんがレポしてくれました!
ありがとうございます(´∀`*)


ブログの更新通知が受け取れます(^0^)

LINEスタンプ2種類作ってます(*・ω・)ノ
